訓練内容
<メイン会場>
-
〇情報収集・伝達訓練
- ヘリ及び航空機による上空からの情報収集・映像伝送
- バイク、船舶等による被災情報収集
- 衛星通信車等での情報収集・映像伝送
-
〇避難訓練
- 海上における避難広報、離島航路の船舶による避難行動
- 要援護者の避難支援
-
〇孤立集落対策訓練
- ヘリによる標識旗を利用した孤立集落情報収集
- ドローンを利用した孤立集落への物資輸送
-
〇救命・救助訓練
- ヘリや船舶による孤立者・海上漂流者の救助
- 倒壊家屋、破損車両からの救助・救出、トリアージの実施、被災者の身元確認、延焼中のがれき等の消火活動
-
〇物資輸送訓練
- 大型ヘリによる緊急車両等空輸(模擬)
- 掃海艇・巡視艇・トラックによる緊急物資の輸送、燃料供給支援
-
〇浸水対策訓練
- 堤防応急復旧、TEC-FORCEの排水ポンプ車による排水活動
-
〇航路啓開訓練
- 大型油回収船による油防除、航行障害物の揚収
-
〇道路啓開訓練
- 路面段差解消、重機等によるがれき撤去、被災車両の移動
-
〇ライフライン復旧訓練
- 水道、下水道、ガス、通信の復旧
-
〇避難訓練・避難所開設運営訓練
- 津久見市立第二中学校への地域住民の避難訓練
- 新型コロナウイルス感染拡大防止を踏まえた中長期にわたる避難生活を想定した避難所運営
- 佐伯市女島津波避難タワーを活用した地域住民の避難訓練(映像)
-
〇燃料供給訓練
- 避難所等への燃料、電源供給
-
〇物資調達に係る訓練
- 広域物資輸送拠点、地域内物資輸送拠点における物資受入・仕分・輸送